オンナの毎日

女性たちのこと。

アメリカのオンナ-悦子の場合

f:id:kkkeke:20200420212919j:image

 

悦子は、母親としての自分をしっかりと受け止め、息子のことを大切に思っていた。

わたしは、悦子の母性に憧れ、尊敬していた。

話せば話すほど、悦子は強い信念を持ち生きていて、母である自分の女の部分は、息子がもっと大人になるまで見せたくない、とも言っていた。

 

悦子が離婚を決めたのは、10年ほど前だ。

夫の束縛があまりにもひどくなり、家から出られなくなるほどの状態になっていたそうだ。

アメリカ、という外国にいたこともあり、周りに彼女が心から信頼できる友人も、その時存在しなかったという。

ステイタスの高い、アメリカ人の夫との生活は、初めはとても幸せそうだった。

しかし、離婚するときには、取るものも取らず、逃げるように出てきた、と、言っていた。

 

お嬢様のような、おしとやかな印象のある悦子だったが、さまざまな話をしていくにつれ、彼女の頑固さや強さ、他人にたやすく自分のことを知らせない、サバイバル力の高さを感じるようになっていった。

疲れきった状態でアメリカから帰国し、当時まだ少なかったであろうハーフの息子を育てることは、他人が想像したところで、その苦労は絶対にわからない。

少しずつわたしは、なぜ悦子が、日本人、とか、アメリカ人とか、外国人、という言い方をするのか、知っていった。

そうやって区別をつけたほうが、諦めがついたり、割り切れることのほうが、多かったのだと思う。

そしてそれは、現実なのかもしれなかった。

 

ある日、悦子がひどく疲れている様子だった。

本人からなにか言わない限り、わたしはあまり他人の不調について、言及しない。

普段通りに悦子に話しかけてみると、こう返ってきた。

 

「息子が、大学を受験したいのかなんなのか、よくわからないで引きこもっている」

 

悦子の息子は、昨年高校を卒業し、志望の大学に受からなかったため、今年は家にいてどうするか考えている、とのことだった。

 

うつ状態になってしまい、母親としてもなにが正解か、よくわからない」

 

たまたま、わたしの配偶者が鬱病であることを言ってあったので、悦子は息子の状態をわたしに話してきたのだ。

聞くと、悦子の息子は、とても思慮深い青年のようで、わたしの配偶者のような自暴自棄な男とは、またちがうように思えた。

しかも彼は、非常に若い。

 

「なにか、彼が興味があることはあるんですか?」

 

と、わたしは悦子に聞いてみた。

すると、さすがは悦子の息子だけあり、国際的な政治や文化について、興味があるとのことだった。

しかし、志望校に入学しなかったことにより、一度自分がなにをしたいのか、思い悩んでいるのかもしれない、と。

本人には大変辛い時期だろうが、十代後半の、素晴らしい苦悩のように、思えた。

 

「悦子さん、こういうの、知ってますか?」

 

その日から、わたしは悦子に、いや彼女の息子に向けて、遠回しにエールを送りたいと、思うようになった。

自己分析が簡単にできる、面白いサイト。

日本人の、若い世代がやっている面白い経済活動。

わたしが、若い頃に教えて欲しかった、大人がくれなかった情報を、勝手にどんどん悦子に渡していった。

 

日本で、これから学んでみたいこと、世界を見て、どんな大人になりたいか、想像すること。

自分が知らないことを、これから知りたいと思う、未来への進み方。

 

役に立つかどうかは不明であったし、悦子がそれを息子に渡すかどうかも、定かではなかったが、なにか、お節介をしたかった。

十代の頃のわたしは、親や先生という大人以外と、自分のことや人生について、話す機会など、なかったのを思い出していた。

代わりに、映画や音楽、漫画、小説、雑誌、そういうものから、それぞれの国の文化や人の生き方、自分の心が躍るものを、選んできた。

 

悦子の息子は、わたしが遠回しに送っていたエールの中から、何個かは選んでくれたようで、少し面白がっていたそうだ。

優しく、思慮深く、正義感の強い人だと、悦子は息子について語る。

 

悦子の息子は、この春、自分が学びたい事を教えてくれる大学を見つけ、入学した。

悦子の顔が、より一層柔らかく優しく光って見えたのを、覚えている。